『柳原銀行記念資料館』のタイトル、高瀬川の水面をイメージ

The Bank of Yanagihara Memorial Museum
被差別部落民が地区内に設立した唯一の銀行

2025年1月25日 更新 Japanese / English
京都市人権資料展示施設
WebSite
since 1998.9.1
柳原銀行記念資料館の外観
展示案内
常設展示
2025年1月29日(水)~
研修等の申込方法(京都市)
※研修、団体見学は、必ず申込みをお願いいたします。
柳原銀行記念資料館(京都市official)

柳原銀行記念資料館Facebook(フェイスブック)
柳原銀行記念資料館ブログ
京都市立芸術大学を核とした崇仁エリアマネジメント
高瀬川マップ2018年版ダウンロード

高瀬川マップ2017年版ダウンロード
崇仁・東九条エリアマップ(日本語)
 2014年版ダウンロード

崇仁・東九条エリアマップ(英語)
 2014年版ダウンロード

崇仁・東九条エリアマップ(ハングル)2014年版ダウンロード
崇仁・東九条エリアマップ(中国語)
 2014年版ダウンロード

『全国水平社創立宣言と関係資料』の
 ユネスコ世界記憶遺産登録をめざす会

新着情報
常設展への展示替えのため臨時休館します。
 2025年1月24日(金)~26日(日)
(2024.12.10)
2024年度企画展を開催します。
「ヤングケアラー問題を通して子どもの人権を考える」

開催期間:
2024年12月18日(水)~2025年1月23日(木)

●記念シンポジウム
ヤングケアラー問題を通して子どもの人権を考える

日時:2025年1月18日(土)
 午後2時開演~午後4時20分
基調講演:斎藤 真緒(立命館大学教授)
「人権問題としてのヤングケアラー」
シンポジウム コーディネーター:
斎藤 真緒(立命館大学産業社会学部教授)
パネラー:
寺田 純子
(京都市ユースサービス協会ユースワーカー)
五味 孝昭
(京都市子ども若者はぐくみ局子ども家庭支援課長
※会場定員80名,会場先着順,入場無料
場所:
世界人権問題研究センター 多目的スペース
(京都市立芸術大学キャンパス内A棟7階)
(2024.12.10)
企画展への展示替えのため臨時休館します。
 2024年12月13日(金)~15日(日)
(2024.12.10)
台風10号接近に伴い安全を考慮し、
 臨時休館します。

 2024年8月31日(土)~9月1日(日)
(2024.8.31)
常設展への展示替えのため臨時休館します。
 2024年7月3日(水)~5日(金)
(2024.5.18)
第36回特別展を開催します。
菊浜・崇仁・東九条の「今昔物語」

~ 写真と絵図でたどるまちの変遷 ~
開催期間:
 2024年6月1日(土)~30日(日)

●記念シンポジウム
日時:2024年6月22日(土)
 午後2時開演~午後4時30分
基調講演:寺川 政司
(京都市立芸術大学を核とした崇仁エリアマネジメント・アドバイザー
近畿大学建築学部准教授)

~「人権、芸術、環境」を核としたまちづくりとは~
司会:淀野 実
 (世界人権問題研究センター事務局長)
パネラー:
 上村 隆明(菊浜高瀬川保勝会)
 丸山 修(崇仁まちづくり推進委員会)
 田中 孝一(東九条高瀬川保勝会)
 佐藤 知久(京都市立芸術大学教授)
 山内 政夫(崇仁高瀬川保勝会)
※入場無料。
場所:世界人権問題研究センター 多目的スペース
(京都市立芸術大学キャンパス内A棟7階)
(2024.6.2)
特別展への展示替えのため臨時休館します。
 2024年5月29日(水)~31日(金)
(2024.5.18)

高瀬川マップ2018年版を無償で
 配布しています。

高瀬川の美化、散策、店舗探しなどにご活用ください。
(2023.3.24)
開館時間: 午前10時~午後4時30分
休館日: 月曜日、火曜日、祝日・振替休日・国民の休日。
12月29日~1月3日。
展示替えの日。
入館料: 無料
場所: 京都市下京区下之町6-3
●市バス205系統、17系統、4系統、「塩小路高倉」バス停下車。
 南東へ徒歩200m
●JR京都駅から東へ徒歩約8分。
 交番前を線路方向に100m。
●京阪「七条」駅下車。
 西へ七条大橋を渡り、2つ目の信号を左へ300m。
※駐車場は、ありません。
柳原銀行記念資料館の紹介 ライブラリ インターネット特別展


資料館ライブラリー


今村家文書について


新着情報バックナンバー
崇仁地区についてへ 人権ネット へ 人権ネットの紹介

リンク集 リンク集


紹介記事等

柳原銀行記念資料館運営委員会
yanagin@mbox.kyoto-inet.or.jp

〒600-8206 京都市下京区下之町6-3
電話 / Fax: 075-371-0295    /